1970年(昭和45年)のミリンダ
の広告です。
現在では考えられないバレリーナ
がパンチされて青あざになるとい
ういかにも何でもありの昭和な広
告です。
ミリンダはペプシコーラが、ファン
タに対抗すべく販売した後発商品で
「炭酸のパンチが凄い!」と宣伝し
ていましたが、実際はファンタの方
がパンチが効いて美味しかったとい
うトホホな商品ですが、日の当たら
ないものたちに何か魅力を感じてし
まうのは私だけでしょうか・・・・
1970年(昭和45年)のミリンダ
の広告です。
現在では考えられないバレリーナ
がパンチされて青あざになるとい
ういかにも何でもありの昭和な広
告です。
ミリンダはペプシコーラが、ファン
タに対抗すべく販売した後発商品で
「炭酸のパンチが凄い!」と宣伝し
ていましたが、実際はファンタの方
がパンチが効いて美味しかったとい
うトホホな商品ですが、日の当たら
ないものたちに何か魅力を感じてし
まうのは私だけでしょうか・・・・
家のそばの森林公園のもみじは、
とても綺麗な紅葉になっています。
うちのもみじは、母が「木は大き
なるからねぇ〜」と困っていたの
に、私が買って庭に植えました。
今では母との思い出のもみじです。
空を見るともみじが目にしみます。
第2弾は第2幕お菓子の国での
トップバッタースパニッシュの
牧阿佐美バレヱ団、渡曾慶先生
とSakuraちゃんです。
終演後の大変お疲れの中、快く
生徒たちと一緒にお写真を撮っ
ていただきました。
慶先生
ありがとうございました。
近所の森林公園で美香子先生が
可愛く紅葉とことりのおもちゃ
を撮って来てくれました。
子供の頃、社宅住まいでしたの
でワンちゃんが飼えず、ずっと
ことりを飼っていました。
白文鳥、桜文鳥、インコ、雀
たちとの沢山の楽しい思い出が
一杯です。
ことりは本当に賢くて可愛いで
す。
フォロワーさんの可愛い白文鳥
のふくちゃんのインスタを拝見し
「文鳥また飼いたいなあ。」
「くるみ割り人形」全幕は子役
が活躍出来る貴重な作品です。
イギリスのロイヤルバレエ学校
の生徒さんも、ロイヤルバレエ団
の公演でねずみちゃん役や、女の
子、男の子役で出演出来ることを
とても誇りにしていると本に載っ
ていました。
写真はお菓子の国の可愛いコック
さんたちです。
我がバレエスクールの生徒さんも
9月公演DVDを見て感無量のご様子
でとても嬉しく思います。
昨年大病したので薬の副作用を
克服すべく、今日も階段トレー
ニングに励みます。
今日は相棒のギターも連れて来
ました。
昨年他界した父と同じ1930年生
まれ、御年92歳のこのギターは
、とても小柄なのですが所蔵の
ギターの中でも一番大きな音量
を持ち、音色も抜群で凄いじい
ちゃんギターです。
とはいえ後期高齢者なので、こ
れまで6回も入院して、買った
値段より修理代の方が高くつい
てしまいまいました。
小柄でパワフルだった父にどこ
となく似ているこのギターから
「さとし!しっかりせい」と背
中を押してくれる様な声が聞こ
えてきます。
5月に咲いていた、クィーン・
エリザベスが秋にも咲いてくれ
ました。
約5ヶ月経って再会した秋の薔薇。
懐かしい友に会ったみたい。
第1弾は金平糖の精と王子です。
終演後の大変お疲れの中、快く
生徒たちと一緒にお写真を撮っ
ていただきました。
流石スターの振る舞い。
ありがとうございました。
来年も石田軍団降臨。
益々ヒートアップ。
牧阿佐美バレヱ団との夢舞台。
キムタクからのバトンタッチ。
「2023いざ出陣じゃあ」
昨日のキムタクフィーバーから一夜 明け、
「皆のもの出陣じゃー」で幕を 開けた現場の様子
です。
お教室前が相当汚れているのではと思 いお掃除
に来ました。
ところが全く汚れていなくてびっくり!
キムタクファンはマナーも一流ですね。
ゴミ1つ落ちていなかったので2度びっくり。
日本中に岐阜の名を知って頂き、これほど
嬉しいことはありません。
木村拓哉様、伊藤英明様、古田知事 様に
深く御礼申し上げます。