
http://www.youtube.com/watch?v=eHAtv9TXEv0 FULL ALUBM
ラフマニノフに続きクラシック名盤をご紹介しようと思いましたが、
今回は予想を裏切る奇妙奇天烈なロックバンド スパークスの
「キモノ・マイハウス」1974をご紹介します。
高校時代の友人 石川君から教えてもらったこのスパークス、
聴けば分かりますが、まずは”ドン引き”しますものの、旋律の良さ
と強烈な個性のかなり魅力的且つお洒落な雰囲気で、擦り切れるほど
LPレコードを聴いたものでした。
スパークスを聴くと思いだしますが、普段物静かで、大人の雰囲気
の彼が、一緒に行った武道館の外タレのコンサートで拳を振り上げ、
髪を振り乱し絶叫する豹変した姿が意外で忘れることが出来ません。
スパークスの他にロキシーミュージック等の毛色の変わった音楽を
教えてくれて、振り返ればかなりセンスのいい人でした。
さて、この「キモノマイハウス」私の感想は”ピノキオの夜の遊園地”です。
怪しく・ちょっと怖くて独特の世界に引き込まれる感じで、バレリーナが
聴けば絵になる!と勝手に思っております。ww
スパークスはメイル兄弟が核になるバンドで、ハンサムで女性の歌声を
持つ弟と、怪しい顏芸の兄が醸し出すかなり変わったバンドで、アルバム
ジャケットも怪しい着物姿でかなりいけてます。
「このアルバムを聴き終わったら、貴方の耳はロバのように少し
伸びているかもしれません。」ww
goto